Quantcast
Channel: FXTF公式ブログ
Browsing latest articles
Browse All 55 View Live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

アストロカレンダー2019

  「メリークリスマス!」 今日はクリスマスのため東京市場以外の世界の主要市場が休場となることで、一年で最も流動性が低下しやすい営業日となります。東京午後3時以降の参加者はほとんどいなくなりますので注意が必要です。そんな中で、昨夜のNY市場ではダウが大幅安となった影響もあり、連休明けの東京市場では日経平均株価が2万円の大台を大きく割り込み、為替もリスクオフから一段の円高懸念が出てきました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

出来高系指標

  あけましておめでとうございます。 昨年12月は前回から1年以上もの間を空けてMT4の更新が2回ありました。最新版はbuild1170という12月20日版です。今までと何が違うのかですが、一目見て違うのはVirtual Server登録とシグナル配信登録のアイコンが追加されたこと、ただこれらは新機能ではありません。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

フラッシュクラッシュの考え方

  本日はMT4というよりもFX一般のテーマを扱います。 タイトル通りなのですが、複数の方から質問があり、おそらくFXTFのお客様の中でも初心者の方は同様の疑問を持たれるであろうことから、1月3日に起きたフラッシュクラッシュの際の安値はどう考えるべきか、ということについて私の考えることを書きたいと思います。   大原則は取引会社での取引レート...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

DMI

  本日はMT4標準装備の指標からADX(Average Directional Movement Index)を扱います。通常DMI(Directional Movement Index)と呼ばれ、DMIの中にあるひとつの指標がADXとなります。   MT4のADXはローカルルール...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ボリンジャーバンドと標準偏差

  今日は満月で今年最も地球に近づきますので、実際に見ても大きく感じることが出来るはずです。あいにく全国的に雨模様のようですから、今夜は見ることが出来なさそうですが、明日でも極端に違いはありませんので、明日の夜にでも見てみると良いかもしれません。   ボリンジャーバンドと標準偏差 今回もMT4標準の指標からボリンジャーバンド(Bollinger Bands)と標準偏差(Standard...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

相場と数

  相場と数という曖昧なタイトルではありますが、円相場ひとつ取っても、今年最初の111.11というゾロ目のレートではある程度まとまった売りが出たはずです。これは、初物とゾロ目であるという点がトレーダーに売っておこうという気にさせる理由です。実際にこうした数字にまつわるテーマは相場とは切り離せないものと言えるでしょう。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

MT4でシナリオを立てる

  2017年1月に開始したMT4ブログですが、今回が最終回となります。 最終回は私自身が相場のシナリオを立てる際の手順を紹介します。これは現状どのような立ち位置にいるのかを判断する私にとっては重要な手順で、売買を行う前の事前準備にあたるものです。   流れ 大まかな流れとしては以下のようになります。 (1)目立った高値と安値を決める...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

F Xでかかる手数料・スプレッドとは?【始める前の基礎知識】

FX会社を選ぶ上で、「手数料」は一番最初に考えるべき項目であることは間違いありません。ただ、一概に「手数料」と言っても、様々な種類の「手数料」がありますので注意が必要です。 今回は、全種類の手数料について紹介していきます。   ■FXの手数料一覧 FXをする際にかかる可能性のある手数料は、以下の一覧の通りです。 ・スプレッド ・取引手数料 ・入金手数料 ・出金手数料 ・口座開設費 ・口座維持費...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

相場の本質を捉えたライントレードの基礎<水平線編>

FXトレーダーとして成長していく上で、必ずといっていいほど聞く言葉が「相場の本質」です。 しかし、トレード手法のみに固執していたり、自分なりの手法を確立していたりする人からすると、「学ぶ必要はない」と結論づける方も少なくないと思います。 しかし、「チャートが形成される原理・原則はなんですか?」という問いに答えることができる方はどれだけいるでしょうか?...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「ポジポジ病」を防止する特攻薬!“エリオット波動”の基礎

「ポジポジ病」を防止する特攻薬!“エリオット波動”の基礎 「順張り」、「逆張り」という言葉を聞いたことがあると思います。 初心者の方であればあるほど、これらの方法に対しルールを設けておらず、チャートを見ているとなんとなくポジションを持ちたくなってしまうことが多いのではないでしょうか?...

View Article
Browsing latest articles
Browse All 55 View Live